「1年生のアサガオの種まきに参加しました」(5月8日)
本日、1年生のアサガオの種まきに協力させていただきました。目を輝かせながら種をまく可愛らしい1年生たちと触れ合うことができ、私たちも大変楽しい時間を過ごしました。一生懸命な1年生の姿から、今日もたくさんの元気をもらいました。入学したばかりの一年生が先生の話をよく聞いて、一生懸命に活動している姿に感心しました。1年生はいつ芽が出るのかとても楽しみにしているようでした。
種まきの準備や指導にあたられた先生方のご苦労も拝察いたします。微力ながら、今回お手伝いできたことを嬉しく思います。今後も、様々な教育活動に積極的に参加させていただき、子供たちの成長を見守っていきたいと思います。
「5月のふれあいあいさつ運動」(5月2日、7日)
4月に引き続き、5月もふれあいあいさつ運動を行いました。児童会の子供たちやPTAの役員の皆様もうちわをもって一緒に登校してくる子供たちにピースサインを送りました。子供たちの元気な笑顔から元気とエネルギーをもらえているような気がします。地域の皆様からは「子供たちとあいさつやピースサインを交わせてうれしい」「発案したうちわを子供たちも作ってくれてあいさつの輪が広がってよかった」「あいさつだけでなく会話もできて楽しい」などの感想をきくことができました。