玉諸小ブログ2024

「今週は教育相談日で特別日課になりました」(4月26日)

今週から連休明けの来週にかけて、教育相談日が行われています。保護者の皆様とのパートナーシップを構築する大切な時間となっています。お忙しい中、お時間を作っていただきありがとうございます。さて、教育相談日実施期間は特別日課で、40分授業の午前5時間制で行っています。お昼休みがカットされる分、中休みを30分とり、子供たちも充実した一日を送ることができています。忙しい日程の中ですが、各教室を回ると、子供たちと共に学ぶ教師の姿がありました。教師がどこにいるのか分からないくらい一緒に活動しているクラス。子供の意見を生かしながら、授業を共に創り上げるているクラス。感心したことは、どのクラスも子供の意見を生かした子供主体の授業づくりを教師が意識して行っていたことです。学級づくりのために,教員が一年間で最も力を注ぐこの4月。子供たちが主体的に仲間や教師とかかわりながら授業をしている姿がとてもうれしく思いました。夕方職員室に戻ると,教員はみんなクタクタです。しかし、明日の授業づくりのためにあとひと踏ん張り・・・連休明けも子供たちとともに前に進んでいきます。

一年生が生活科の学校探検で校長室を訪ねてきてくれました。いろいろな質問をされました。とても楽しい時間でした。

休み時間には、子供たちが今日も元気に走り回る姿が見られました。一方でこの時間を利用して、児童会本部役員がchromebookを使って、文書を全員で共有しながら、児童総会の資料の修正と作成を行っていました。かげのこの努力がいつかきっと花咲かせる時が来るでしょう!

忙しい日程でしたが、掃除もしっかり行いました。玉諸小の子供たちらしいメリハリをつけた生活が今日もできましたね。児童のみなさん、3連休ですが、健康と安全に気を付けて、来週も元気に登校してきてくださいね。

「第1回代表委員会」(4月23日)

今年度初めての代表委員会が,児童会執行部役員をはじめ,3年生以上の各学級の代表や各委員会委員長が参加して実施されました。児童会会長の「玉諸小学校をよりよい学校にしていきたい」という思いの込められた話から始まりました。

今回の代表委員会では,各学級の代表が「あいさつとは」「しっかりとしたあいさつってどんなあいさつか」について話し合い,意見を出し合いました。初めて参加する3年生の児童も,堂々と自分の意見を伝えることができ,大変立派な様子でした。

また委員会委員長からの連絡を,しっかりとメモをとる姿からも,代表としての自覚と責任を感じることができました。

 

「こいのぼりが体育館に」(4月22日)

学校運営協議会の皆様が玉諸小学校150周年記念の時に同窓会の皆様から贈呈されたこいのぼりを飾りに来てくださいました。こいのぼりは風が強いほど力強く泳ぎます。子供たちが逆境にも負けない強い心をもって、困難にも打ち勝っていってほしいという地域の皆様のあたたかい心を感じます。改めて玉諸地区の地域教育力の高さを感じました。いつも子供たちをあたたかく見守っていただき、本当にありがとうございます。

「一年生が名刺づくり~生活科~」(4月18日)

一年生の教室をのぞいてみると黙々と机に向かって自分の名前と好きなものの絵をカードに書いていました。何を作っているのか聞いてみると,「名刺です」とこたえてくれました。自分で作った後に自己紹介をしながら,交換をするそうです。一年生の男の子が校長室にも一枚届けてくれました。私も名刺を渡し,名刺交換ができました。

「放課後のライン引き」(4月18日)

学校では,体育の時間を使って新体力テストを実施しています。放課後の校庭では,ボール投げ用のコートを教職員が協力して行っていました。授業の教材準備や体育授業の場の設定づくりなど子供たちが帰った後も休む間もなく,子供たちのために頑張っている様子が見られました。

「初めての清掃 ~6年生から1年生へ~」(4月18日)

1年生の給食が始まり,それと同時に清掃も始まりました。1年生にとって初めての学校の清掃,そのやり方を教えているのが6年生です。

1年生のお手本となるように,ほうきでのはき方,雑巾での拭き方を丁寧に取り組んでいました。無言清掃も意識し,静かな中で学校をきれいにしています。玉諸小学校のよい伝統を続けてほしいです。

「雲と天気の変化~5年生理科~」(4月18日)

5年生が外に出て,空の様子をじっと眺めていました。「雲と天気の変化」の学習です。雲の量や動きは,天気と関係があることや天気の「晴れ」「くもり」の見分け方,気象状況について確認することが学びのめあてです。「今日の天気はどうなの?」と聞いてみると・・・「先生,今日の天気は,くもりです。」「それは空にある雲の割合が9割以上あるからです。」とても分かりやすく説明してくれました。よく理解しています。説明が見事で感心しました。

「体力測定を行っています」(4月18日)

体育の時間を使って体力測定をしています。種目は50m走,立ち幅跳び,上体起こし,反復横跳び,20mシャトルランです。瞬発力や柔軟性,持久力,筋力などの体力・運動能力の状況を把握,分析し,子供の体力向上や体育指導に役立てるために行っています。体育館や校庭では,子供たちが全力で取り組む様子が見られています。

「全国学力学習状況調査~6年生~」(4月18日)

全国の小学6年生と中学3年生を対象に実施されました。小学校6年生については,国語と算数の2教科で行われました。この調査の目的は児童の学力や学習状況を把握し,その結果を分析することで,県や学校ごとの課題を明らかにすることにより,今後の指導の充実や授業改善等に役立てることです。どの教室も「し~ん」と静まり返り,真剣に問題用紙に向かっていました。解答用紙に回答する鉛筆の音がよく聞こえました。

「初めての給食」(4月16日)

今日の給食の時間に,メニュー紹介の後,給食委員会の6年生が次のような放送をしました。

「1年生のみなさん,入学おめでとうございます。今日から1年生の給食が始まりました。」「給食室では調理員さんたちが心を込めておいしい給食を作ってくださいます。いただきます。ごちそうさま。のあいさつは気持ちを込めてしましょう。そして,給食をしっかり食べて元気いっぱい学校生活を送りましょう。」

今日の給食には,入学お祝いデザートも付き,子供たちも喜んで食べていました。1年生は初めての給食の準備も先生の指導を受けながら,スムーズに行うことができ,感心しました。

「避難訓練をしました」(4月16日)

「訓練,訓練,大地震が発生しました・・・」緊急放送が流れると,子供たちは机の下にもぐりこみ,揺れが収まるのを待って校庭に避難をします。1年生もこの放送に素早く反応し,机の下にもぐりこみました。感心したことがあります。それは,無駄口がほとんどなかったということです。訓練の目的を教職員と子供たちがしっかりと理解し,共有できているからだと感じました。訓練の後,校長先生からは次のような話がありました。子供たちはみんな黙って真剣にお話を聞いている姿が印象的でした。

「避難訓練後の校長から子供たちへの話」

「新しい教科書での授業が始まりました。」(4月16日)

新しい教室で新しい教科書を使っての授業が始まりました。子供たちも張り切って発言しています。新しいノートの1ページ目。とても美しい文字で板書をノートに写していました。教師と子供たちが一つになって授業を創り上げていました。「勉強が楽しい」「授業が分かりやすい」こんな声を子供たちから聞くことができました。続けて頑張っていきましょう。

 

「かかとピタッ!」(4月16日)

くつ箱の様子です。子供たちがいつも心がけていること。靴のかかとをそろえて,整えて置くことです。たった1~2秒の心がけですが,これが玉諸小の当たり前になっています。

どのクラスも美しく整っていました。

「玉諸小学校委員会スタート」(4月12日)

玉諸小学校の委員会活動がスタートしました。各委員会6年生を中心に,今年度の活動目標,活動内容について話し合いました。様々な活動を通して,玉諸小学校を盛り上げてくれることでしょう。5・6年生の活躍を期待しています。

「元気いっぱい笑顔いっぱいの昼休み」(4月12日)

子供たちは,新しい友達・教師・教室と様々な出会いの中で令和6年度がスタートし第1周目が終わりました。今週は,新しい教室に入り,学級開きがあり,班や係活動を決めたりルールを確認したりそして新しい教科書で学習を始めたりしました。子供たちは,昼休みもパワー全開で校庭で元気よく遊んでいました。

おにごっこをしたり           竹馬をしたり

シーソーにのったり          ブランコにのったり

かくれんぼをしながらおしゃべりしたり

子供たちも教師も元気いっぱい笑顔いっぱいの昼休みでした。

チャイムが鳴ると走って校舎にもどり清掃時間です。気持ちをぱっと切りかえて無言清掃に取り組んでいました。

「玉諸小学校の子供たちはよく働きます!」(4月11日)

掃除の時間に校舎内を回りました。どの場所でも子供たちは姿勢を低くしながら床を拭いている姿が見られました。とてもかっこいいです。6年生は午前中で下校した1年生の教室の掃除をしていました。「学校をきれいにしよう」目的はこのひとつ。全校の子供たちと教職員が心を一つにして頑張っています。

「久しぶりの給食です!」(4月10日)

給食が開始されました。1年生は16日(火)から始まります。今日はデザートに桜ゼリーがつきました。進級をお祝いする素敵な給食となりました。給食調理員の皆様、毎日の給食をとても楽しみにしています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

「休み時間には・・・」(4月10日)

年度始めの特別日課で今日は14:00下校でした。午前中に確保されている休み時間には,青空の下で久しぶりに学級の友達と元気いっぱいに走り回っていました。教員も一緒になって楽しんでいる様子が見られました。

「6年生の教室では・・・」(4月10日)

あたらしい教室で、あたらしい学年のスタートを気持ちよく出発できるように、子供たちの知恵を出し合いながら、学級活動が行われていました。明るい雰囲気の中でお互いの意見を尊重しながら話し合いが進められていました。さすが6年生です。

 

「1年生、学校生活3日目の様子」(4月10日)

教室で自分の名前を初めて書きました。どの子供も鉛筆を持つと真剣に黙々と書いていました。児童玄関では、上履きや靴の整頓の仕方について学んでしました。お道具箱の使い方を確認している学級もありました。毎日があたらしいことだらけの1年生。笑顔とあいさつがとてもすばらしいです。上級生よりも少し早く、保護者の皆様のお迎えで元気よく帰って行きました。また明日、元気に登校してくださいね!

 

「令和6年度新任式・対面式・始業式」(4月9日)

本日は令和6年度の新任式・対面式・始業式でした。1学年進級した,くつ箱や教室にどきどきわくわくしている様子が伝わってきました。3年生と5年生はクラス替え表示でクラスを確認し教室に入りました。久しぶりに体育館での実施となった新任式では,新任16名の職員が自己紹介をし,児童会会長からのお迎えの言葉がありました。

そのあとの対面式では,昨日入学した1年生が拍手の中入場しました。1年生は元気な声で「よろしくお願いします」の挨拶をし,児童会副会長からの1年生へのお迎えの言葉がありました。児童会会長・副会長それぞれが玉諸小児童の代表として新任職員・新入生にむけて,たのもしい歓迎の言葉を発表してくれました。

始業式の担任発表では,各クラスから歓声がわき上がりました。校長先生からは,「やればできるは魔法の合い言葉」何事も諦めず,挑戦し努力し続けることが,成功につながるというお話がありました。お話の後には,児童,職員全員でこの魔法の合い言葉を声に出し,玉諸小学校全員が団結して令和6年度をスタートすることができました。

児童作文発表では,4名の6年生が,学習や様々な全校行事,修学旅行などそれぞれの抱負を堂々と発表しました。

かけがえのない一人一人が活躍し,一人一人のよさが認められる学校となるよう職員一同努めて参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

「ふれあいあいさつ運動」(4月9日)

今日は令和6年度のスタートの日です。あいにくの雨模様でしたが、子供たちは元気に登校してきました。玉諸小学校学校運営協議会の地域教育部会では,昨年度から「ふれあいあいさつ運動」を行っています。(原則毎月始めの月曜日と金曜日)今日は、メンバーの皆様が子供たちの登校前にお集まりいただき、子供たちをあたたかい笑顔とあいさつで迎えてくれました。登校してくる子供たちも明るい表情であいさつを返していました。メンバーの皆様は「このあいさつ運動で、メンバーの私たちが子供たちの笑顔とあいさつから元気をもらっている。」とありがたいお言葉をいただきました。雨の中でしたが本当にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

「令和6年度入学式が行われました」(4月8日)

本日,令和6年度玉諸小学校入学式が行われました。心配された天気も,新入生の入学を祝うような快晴となりました。初めて見る校舎,初めて出会う友達,初めて見る先生方に94名の一年生はどの子も期待と不安でいっぱいの様子でした。

入学式が始まると,姿勢をよくして,しっかりと目を見て話を聞く姿は,大変立派でした。さぁいよいよ玉諸小学校児童としての日々は始まります。1日も早くこの玉諸小学校に慣れ,新しいことをたくさん吸収し,新しい友達をたくさん作り,笑顔いっぱいの小学校生活を送ってほしいと思います。

新しい教室に初めて入った子供たちの表情はとても輝いていました。明日からの登校が楽しみですね。元気に学校に来てくださいね。ご入学おめでとうございます。

「令和6年度が始まります!」(4月5日)

いよいよ令和6年度がスタートします。どんな楽しいことがあるのかワクワクしてきますね。あたらしいメンバーを加え,あたらしい玉諸小学校の始まりです。4月1日からは新年度のスタートのための準備に追われました。あたらしい教科書やあたらしい教室、ピッカピカの新入生のための入学式会場を見て、気持ちを新たにしました。桜の花も花壇のチューリップも美しく咲き、いよいよ週明けの月曜日、4月8日は入学式です。