2月16日(金)6年生を送る会第二部(全校集会)
昨日のたてわり班での六年生を送る会から一夜明け,本日は全校児童が体育館に集合し6年生を送る会第二部が行われました。6年生に感謝の気持ちを伝えようと,1年生から5年生までそれぞれの良さを生かした素晴らしい発表がありました。
2月15日(木)6年生を送る会第一部(たてわり活動)
「これまでお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えよう」6年生を送る会第一部が行われました。
玉諸小学校の6年生を送る会は2部制です。本日の第一部では各たてわり教室にて,お世話になった6年生に感謝の気持ちで埋めつくした色紙をプレゼントしたり,一緒にゲームをしたりして過ごしました。進行役の5年生は,初めてのリーダーとしてがんばりました。1~4年生も,6年生と過ごす最後のたてわり活動を,とても楽しんでいる様子でした。
明日の第二部は,全校が体育館に集まって行われる全体会です。各学年で卒業生に向けメッセージを送ります。これまでの練習の成果を生かして,6年生には最高の思い出を贈りたいと思います。
2月13日(火)交通路面標示(ストップマーク)・注意喚起パネル贈呈式
本日、南甲府安全運転管理協会 会長 田中様,甲府警察署長 大森様が来校され,横断歩道の設置できない交差点へのストップマークと注意喚起パネルの贈呈式が行われました。その後,西高橋交差点から青沼通りに走る市道の横断歩道のない交差点にストップマークと注意喚起パネルを設置しました。1・2年生の下校時に安全に横断するよう田中会長様・大森署長様からご指導いただきました。
タマパック西側にもストップマークをつけていただきました。今回の路面標示等が子供たちの安全意識の向上につながるよう,学校では,引き続き交通安全指導をしていきます。
2月6日(火)雪遊び
大雪のため2時間遅れで登校した子供たちは,雪遊びを楽しみました。前半を低学年,後半を高学年と2つのグループに分かれ実施しました。雪だるまを作ったり,雪合戦をしたりと日頃できない貴重な経験をすることができました。本校は午前5時間制です。授業時間がしっかり確保できていますので,その余剰時間を有効活用し,子供が様々な経験をしたり人間関係の形成のための交流をしたりする時間を充実できるよう取り組んでいます。
2月2日(金) 子どもBOUSAI教育こうふ
本日5年生児童を対象に,甲府市役所地域防災課の方を講師に迎え,子どもBOUSAI教育が行われました。
講話では,スライドや動画を用いて,地震や津波といった災害の様子とともに,災害時の心構えや,自助・共助・公助の大切さについて教えていただきました。
後半は,実際に災害時に使われてきた,災害用テント(トイレ)や非常食,担架の使い方等について,実物に触れ体験させていただく事ができました。5年生の子どもたちにとってはどれも初めての経験です。体験後に書いた子どもたちの感想には「災害が起きたときの集合場所について,家族と話をしてみたいと思いました」「いつ地震が起きてもおかしくないので,今回避難所でのトイレの仕方や,担架の使い方などを知ることができてよかったと思いました。」と感想が挙げられました。
元日の地震を経験し,子どもたちの災害に対する意識も高まっていたところで,今回のような講習会を受けることができ,非常に勉強になりました。地域防災課のみなさま,ありがとうございました。
2月1日(木) 玉諸小学校 第2回児童総会
今年度の児童会活動のまとめである児童総会が行われました。今年度の児童会テーマは「育てよう玉諸の実」でした。サブテーマである「笑顔の実」「決まりの実」「協力の実」。児童会の取り組みによって,3つの実を大きく育ててきました。花から実へ,今年の児童会はこれまでの玉諸小の伝統を受け継ぎ,大きく成長してきました。
本日の児童総会では,各自がクロームブックを持ち寄り,パソコン上で議案書を見ながら進める形式で行われました。3年生から6年生まで全員が初めて経験する体育館での児童総会でしたが,どの学年どの学級も真剣に執行部の提案を聞き,意見を述べ,話し合うことができていました。児童総会にて話し合われた,今年度の成果と反省を生かして,令和6年度の玉諸小学校は,今年以上の大きな実を実らせてくれることと思います。